【TEPPEN】チャンピオン到達・赤単最終兵器ジルやんわり解説
2019年8月26日 ゲーム
デッキコード
dyWWWJCv0yWWWjQhtxIHXyJwRyIya6KLWXtWGIcm7WWIWjg6cSLWLtWWInhUWtCjRwJnZ0FLWWL32WIW7WW4gcWWWtWWJIcXLLIW7WW4C9WWHtWWIvVyWtILWW0hviWWI9BLWXLf7WWtLYyhfHW
【はじめに】
・お手軽強デッキが使いたい
という方は赤単リュウかリベンジウェスカーを使ってください。
・赤緑逆鱗レウスにボコされたくない
という方はリベンジモリガンを使ってください。
・ジルって弱キャラなの?
ヒーローアーツが2つほど息してないだけです。
第2弾で探索カードが沢山出る予定なので古参ぶるなら今のうちですよ。
【ジルを使う理由】
「どこで使い方を習った?」
「説明書を読んだのよ!」
【採用カードの解説】
大体は赤単真空波動拳リュウと同じなのでそちらの解説記事を探してください。
こちらではリュウでは採用されないがジルでは採用されるカードの解説をします。
・クレア・レッドフィールド
探索回数3回以上という制約があるが3マナ6点は破格。
(ミラージュパーティクルってどう略せばいいの?ミラ?)
本体が攻撃力3点持っているのでリベンジタイラントも倒せます。
・ミハイル・ヴィクトール
探索回数稼ぎ用。
探索で持ってきた弾薬の使い道は大まかに2つです。
1.ロケットランチャーの始動用
2.リュウ、レディ、リオレウスを育てる
どちらも相手ないし敵ユニットに攻撃が当たる直前に使用。
あまり溜め込むと後述のロケラン重ねに邪魔だから適当に吐くこと。
・勇敢な最期
除去すかし兼除去
出した瞬間に仕事終わってるユニットが多いので弾には困らない。
刺し違えではない理由は軽い&体力5勢を2回弾に出来るからです。
貴重なジルミラーでも有用です。(チャンピオン帯で見かけた事ないぞ)
【ヒーローアーツの使い所】
演出で相手の展開を邪魔出来る時以外は即撃ちでよい。
【ロケットランチャー対策カード対策】
三角飛び、身勝手な捕食、各種カウンターといった対策カードでロケットランチャーは容易く避けられます。
(猪突猛進はチェーン終了後に生き残ってないと攻撃しないので対策ではない)
逆に赤単は対策カードがほぼないので一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやろうか!
対策カード対策としては、
1.先に使わせておく
上位帯になればなるほどないです。
2.相手の手札に無い事を祈る
撃つしかねえだろ!撃つしか!って場面が訪れますがそういう時は大体手札にあります。
3.ロケランにロケランを重ねる
最適解
2枚目が無い場合→死ねよやぁー!
2枚目がある場合→後半のロケラン3,4発目の精度が上がる
となります。
最低4ミラ必要となりますのでご利用は計画的に。
【想定メタゲームと有利不利】
Tier1
黒単選別ウェスカー 4:6
黒単ウロボロスウェスカー 4.5:5.5
紫黒シャドウブレイドモリガン 8:2
紫単ダークネスイリュージョンモリガン 8:2
赤単真空波動拳リュウ 9:1
赤緑逆鱗リオレウス 1:9
Tier1.5
黒緑棘とばしネルギガンテ 4.5:5.5
緑単あくび春麗 4:6
赤単電刃リュウ 5:5
緑黒チャージショットエックス 3:7
概ねこんな感じだと思います。
逆鱗レウスは詰んでるので諦めてお願いロケランしてください。
アクション合戦に付き合わないことでキルターンが伸びます。
それでは楽しいロケランライフを。
dyWWWJCv0yWWWjQhtxIHXyJwRyIya6KLWXtWGIcm7WWIWjg6cSLWLtWWInhUWtCjRwJnZ0FLWWL32WIW7WW4gcWWWtWWJIcXLLIW7WW4C9WWHtWWIvVyWtILWW0hviWWI9BLWXLf7WWtLYyhfHW
【はじめに】
・お手軽強デッキが使いたい
という方は赤単リュウかリベンジウェスカーを使ってください。
・赤緑逆鱗レウスにボコされたくない
という方はリベンジモリガンを使ってください。
・ジルって弱キャラなの?
ヒーローアーツが2つほど息してないだけです。
第2弾で探索カードが沢山出る予定なので古参ぶるなら今のうちですよ。
【ジルを使う理由】
「どこで使い方を習った?」
「説明書を読んだのよ!」
【採用カードの解説】
大体は赤単真空波動拳リュウと同じなのでそちらの解説記事を探してください。
こちらではリュウでは採用されないがジルでは採用されるカードの解説をします。
・クレア・レッドフィールド
探索回数3回以上という制約があるが3マナ6点は破格。
(ミラージュパーティクルってどう略せばいいの?ミラ?)
本体が攻撃力3点持っているのでリベンジタイラントも倒せます。
・ミハイル・ヴィクトール
探索回数稼ぎ用。
探索で持ってきた弾薬の使い道は大まかに2つです。
1.ロケットランチャーの始動用
2.リュウ、レディ、リオレウスを育てる
どちらも相手ないし敵ユニットに攻撃が当たる直前に使用。
あまり溜め込むと後述のロケラン重ねに邪魔だから適当に吐くこと。
・勇敢な最期
除去すかし兼除去
出した瞬間に仕事終わってるユニットが多いので弾には困らない。
刺し違えではない理由は軽い&体力5勢を2回弾に出来るからです。
貴重なジルミラーでも有用です。(チャンピオン帯で見かけた事ないぞ)
【ヒーローアーツの使い所】
演出で相手の展開を邪魔出来る時以外は即撃ちでよい。
【ロケットランチャー対策カード対策】
三角飛び、身勝手な捕食、各種カウンターといった対策カードでロケットランチャーは容易く避けられます。
(猪突猛進はチェーン終了後に生き残ってないと攻撃しないので対策ではない)
逆に赤単は対策カードがほぼないので一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやろうか!
対策カード対策としては、
1.先に使わせておく
上位帯になればなるほどないです。
2.相手の手札に無い事を祈る
撃つしかねえだろ!撃つしか!って場面が訪れますがそういう時は大体手札にあります。
3.ロケランにロケランを重ねる
最適解
2枚目が無い場合→死ねよやぁー!
2枚目がある場合→後半のロケラン3,4発目の精度が上がる
となります。
最低4ミラ必要となりますのでご利用は計画的に。
【想定メタゲームと有利不利】
Tier1
黒単選別ウェスカー 4:6
黒単ウロボロスウェスカー 4.5:5.5
紫黒シャドウブレイドモリガン 8:2
紫単ダークネスイリュージョンモリガン 8:2
赤単真空波動拳リュウ 9:1
赤緑逆鱗リオレウス 1:9
Tier1.5
黒緑棘とばしネルギガンテ 4.5:5.5
緑単あくび春麗 4:6
赤単電刃リュウ 5:5
緑黒チャージショットエックス 3:7
概ねこんな感じだと思います。
逆鱗レウスは詰んでるので諦めてお願いロケランしてください。
アクション合戦に付き合わないことでキルターンが伸びます。
それでは楽しいロケランライフを。